仙台新港でアイナメを釣ったルアーは名無しスプーン

80年代中頃、釣り雑誌『釣り人』だったか『フィッシング』だったか憶えていないのですが、石巻港で自作のルアーでソイやアイナメ(ネウ)の釣りを楽しんでいる集団の記事が載っていました。

たしか『石巻どっと倶楽部』というチーム名だったと思いますが、その記事と写真を見て、私は俄然誘発されたのでした。

石巻で釣れるんだったら、仙台新港でも釣れんじゃないか?って。

スポンサーリンク

高松埠頭に狙いを定めて、ユラユラスプーン作戦。

スズキ以外の海のルアーフィッシングは楽しそうだなぁ。

自分もやりたいなぁと。

金欠高校生には石巻港まで電車釣行するという発想がまったくなかったので、いつもの通り、ママチャリ圏内の仙台新港でアイナメのルアー釣りをやってみました。

エサ釣りでは結構釣れた高松埠頭の内側にある短い方の堤防でやってみた。

モノの本によると、アイナメはユラユラ落ちてくるモノに興味をしめす。

キラキラ光るものも効くというような事が書いてありました。

エサ釣りで、アイナメの居る場所は大体分かっていたので、堤防に胡座をかいて一カ所で、ただ単純にルアーをヘチギリギリの底に落とし、50センチ程上げてはフォールすることを延々と繰り返すだけ。

ルアーは塩釜駅前のえびす屋釣具店で買った4個位がひとつのケースに入って売っていた名無しの銀色のスプーン。

バーチカルジギングならぬ『バーチカルスプーニング』です。

要はエサを付けないブラーかエコジグの釣りみたいなものですが。

“絶対釣れる”を信じてリフトアンドフォールを繰り返すこと何百回、きたーっ‼︎

グングングンッ

25センチ程のネウきたーっ‼︎

でも、口に掛かってないー‼︎

でも釣れたー‼︎

攻撃してきたのか、1度口に掛かって外れたのか分かりませんが顔の横の方にフックが掛かっていました。

よっしゃ! 結果は出た。とりあえず釣行前のイメージをなぞって、その通り?になったぞ。

海のルアーフィッシングでの2魚種目だ。

ほんと嬉しかったなぁ。

この感動が何度も味わいたくて、のこのこ出かけて行くんですよね。

関連記事
●シーバスに初めて出会った日
●松島湾周辺で釣れるマルタはどこで産れた?
●1979年はイトヒキアジが宮城県近海にも回遊していました。
●大倉ダムで初めてのトラウトフィッシング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする