その時、私は思いました!
ホプキンス・ショーティこそ万能なルアーだと。
バスではなくて、海のルアーフィッシングです。
まぐれで釣れたマゴチ。ルアーはメタルジグのホプキンス
ホプキンス・ショーティといえば、冬のバス釣りにリアクションバイトで食わせる時に使用するのが定番と言われていますが、海でも釣果が炸裂(でもないかw)することがあります。
いつまでたっても『釣れた』の楽しさを卒業できない
初めて釣った魚種の思い出はいつまでも忘れないですよね。釣りは『釣れた』から『釣った』に変わってゆく果てしのない旅である!などと誰が言った?はい、私が言いました。
しかし、しかし、細く長い私の釣り歴は、言い換えれば『永遠の初心者』でございます。いつまでたっても私には『狙って釣った』よりも『間違って釣れた』の方が驚きがあって楽しく感じるのです。
あなたはどうですか?多分『釣れた』よりも『釣った』に、快感を覚える人は、次第にエキスパートになっていくのでしょうね。
メタルジグは気持ちが良い
マゴチが釣れたのも、全くのまぐれでした。場所は南伊豆の下田港。下田港は、ルアーフィッシングの対象魚が豊富な釣り場です。
釣れた場所は『あぜりあ丸の発着する岸壁の前。岸壁でのワームヘチ釣りに少し飽きが来たので、手持ちのルアーをガソゴソ漁る。手にしたルアーはホプキンス・ショーティ。バスロッドでもぶっ飛びで速く沈む、せっかちな私にぴったしの、小型メタルジグです。
ホプキンス・ショーティは真冬のバス釣りで使うというのが一般的なイメージですが、ソルトでもなかなかどうして釣果を出してくれるルアーです。
バスロッドで大遠投出来る快感。ミノーを投げる時の「ビュッッ」という感覚とは違う、「どよ〜〜〜ん」という感覚でキャストします。(私の長年の相棒、疲れ果てたアブガルシアのホーネットが悲鳴を上げます。)
ミドルサイズのメタルジグって汎用性があって、対象魚が定まらない時にビヨーンと大遠投して、何かきっかけをつかむのにいいルアーだと思います。
大遠投して底に沈めた後は、只々中速でリーリング。巻き始めはボトム付近を、途中から中層を探る作戦です。(ただのタダ巻きやないかいw)というど素人丸出しの釣り方ですが、それでも釣れるのが、流石の南伊豆。
メタルジグ中速タダ巻きしていると、グングンググググんと、ロッドに重みが!ロッドアクションはつけていないので、アクションはルアー任せ。それでも釣れるんですね。
それで初めて釣れたマゴチでした。
小型メタルジグで五目釣り?
下田港の犬走堤防の先端でホプキンスを投げてみました。カマスでも釣れないかなと思ったのですが、掛かってきたのは、タコ。メタルジグは静かに引けば餌木の代用にもなるようです。
そして、稲生沢川の河口付近で釣れたメッキ。メタルジグはせっかちな人間(私)にはぴったりです。あっという間に沈んでくれるので各層を探れます。
ひとつの層でルアーを止めておくことはできませんが、海のルアーフィッシングではそれほど、中層での「ステイ」は重要視されていないと思われますので、デメリットにはならないかと…。
釣具屋で浦島太郎状態に
正月の帰省の際に、故郷の海で、ホプキンスを投げて、フラットフィッシュでも狙ってみようと、渋谷の釣具屋を巡ってみましたが、どこのお店にもホプキンス・ショーティは見当たりませんでした。
釣り雑誌もろくに目を通していない私の記憶にある、ルアー売り場のメタルジグは、ダイワのファントム、ヨーヅリのブランカくらい。私の頭の中は未だ20年前で止まっていたようです。
結局、タックルベリーさんで1個300円のメタルジグを2個買って帰った私でしたw
関連記事
●ソルトルアーライトゲームに外道はいない!多種目釣りの楽しさ
●電車釣行、憧れの南伊豆 下田港でのルアーライトゲーム